頭痛
あなたの頭痛、ぜひご相談ください。
日常生活でできる肩こり対策についてもしっかりサポートします。
SELF CHECK
- 肩こりがヒドくなると必ず頭痛がでる
- 慢性的な頭痛が数年~数十年続いている
- 頭痛で病院に行ったが脳の検査では異常なし
- 緊張性頭痛と診断され、肩こりを改善するように言われた
- 片頭痛もちで薬が手放せない
- 症状が激しく日常生活もままならない
- 生理前になると頭痛が出てくる
頭痛って?
頭痛と一言で言っても、その原因は様々で、それよって予防法や対処法が大きく異なるため、一歩間違えればかえって痛みが悪化するなど、逆効果にもなりかねません。ぞの接骨院では患者様のお悩みに応じた治療計画を提案します。
頭痛の種類
頭痛には大きく分けて2つのタイプに分類されます。
①一次性頭痛
病気やケガでない原因のハッキリとしない頭痛を指し、9割以上がこのタイプと言われております。病院の頭痛外来で来られる患者さんの大半がこのタイプとも言われております。一次性頭痛の中でも種類があり、大きく分けて3つになります。
1.緊張型頭痛
一次性頭痛の中でも最も多いタイプとされていて、後頭部に痛みを感じやすく、締め付けられる様な頭痛で首の痛みや肩こりも伴うものが多いのが特徴になります。
2.片頭痛(偏頭痛)
片側、又は両側のコメカミ辺りが脈打つような感じでズキズキと激しく痛み、気圧の変化や温度変化、また光や音によっても敏感で吐き気も同時に起こる方もいます。
3.群発頭痛
数週間~数ヶ月間の群発期間があり、片側の側頭部から目の奥に痛みが出やすく、目をえぐられる様な激しい頭痛が30分~数時間続きます。群発期間を過ぎれば頭痛は全く無くなりますが、1年後の同じ時期になると再発します。男性に多いのが特徴で、その痛みは自殺したくなるほどの激しいものです。
②二次性頭痛痛
二次性頭痛は病気やケガなど原因がハッキリした頭痛の事です。くも膜下出血、髄膜炎、脳出血、脳腫瘍、頭部外傷などが代表的な原因となります。 頭痛の原因 筋緊張による頭頚部の神経の締め付けや、血管の緊張・拡張を引き起こす自律神経の不調和やホルモンバランスの乱れなど様々な要因で発生します。 また、睡眠不足、過度なストレス、不規則な生活リズム、喫煙習慣など頭痛を誘発させる因子も生活のなかにたくさん潜んでおります。
おススメの治療
■疲れ・肩こりからくる頭痛
■からだのバランスを整える